2019年04月11日

さらばリコイルウェイトよ~次世代のリコイルキャンセル~

どうも!


今回は今の趣味にどっぷりはまったきっかけの次世代M4

これのリコイルキャンセル(リコイルオミット等色んな名前がある)をしてみたのでそのご報告!
さらばリコイルウェイトよ~次世代のリコイルキャンセル~


けど本当はやりたくなかったてのが本音なんですよね(笑)

それはなぜかって?せっかくの次世代なのにリコイル消すのはなぁ・・・リコイルあっての次世代じゃん!!

と、先週までは思ってたんですけど、急に、「ストック変えてー!」てなって結局やっちゃった☆


今回用意したのはこれ!
Big-Out製 BOSスプリングガイド
さらばリコイルウェイトよ~次世代のリコイルキャンセル~



いつもお世話になっているタケウチモデルさんで購入

これさえあればすぐできちゃう優れもの!キャッチコピーの「こんなの欲しかった」は心に響きます・・・
さらばリコイルウェイトよ~次世代のリコイルキャンセル~


バッテリーはリポ仕様にしているのでここまではすんなりバラバラに!

そして、チューブ後端のキャップを外します

写真撮り忘れましたが、キャップには大量のネジロック剤が塗布してあるので、僕はポッドのお湯を容器に入れ、そこにチューブを数分つけ置きし広めのドライバーで外しました。キャップは今後使わなくなるので無くさないように保管してください。

はずすとウェイトが取り出せます
さらばリコイルウェイトよ~次世代のリコイルキャンセル~


(以前はずしてウェイトを少し加工していたのでアルミテープが巻いてあります。本来は巻いてありません)

これでウェイト君とはおさらばです。今まで世話になったな!お疲れさん!!

配線を傷めないようにチューブ外してスプリングガイドを取りだします。→の物
さらばリコイルウェイトよ~次世代のリコイルキャンセル~



これの代わりに今回のアイテムを取り付けます。(これは写真を撮るために仮組しています。)
本来はチューブの中から付属品のネジでスプリングガイドを固定します。
さらばリコイルウェイトよ~次世代のリコイルキャンセル~


あとは逆順序で組み付けていくだけ!

※今回の作業でリコイルはなくなりますが、ダミーボルトは相変わらず作動するのでをそこもオミットするかしないかはお好みでいいと思います!

これでストックが変更できるようになり、さらにカスタムに幅が出ます!

年代や部隊に合わせてストックも交換!とか出来ちゃうんです!!胸熱!!
さらばリコイルウェイトよ~次世代のリコイルキャンセル~


こんなに色々と着せ替えが出来ちゃうM4はホントに最高だぜ!




<少しご報告>
こんな知識も拙い未熟者がこのブログを初めて早1年と少し。ここまで続くなんて始めた当初は思いもしなかったです(笑)
そして前回の記事でなんと50回目を迎えておりました!本当にここまで続くなんて思いもしませんでした(マジで)

僕が軍装を始めた当初、北海道にはMARSOC風な人 (当時僕が知っていたのは装備のアニキTOMさん1人だけ)が、少ないのが寂しくて、どーしたら増えるんだ?と思い悩んでるときに「ブログを始めたらいいですよ!」と、ある有名なお店の方に薦めて頂いたのがコレの始まりでした。

現在では、よく行く旭川に同志が増えてきました!ありがとうございます!たまに、ブログ観てますよーなんて言われたら嬉しくてニヤケてます!
これからも不定期ですが少しずつ自分のペースで書いていこうと思います!
今後ともよろしくお願いします!





同じカテゴリー(東京マルイ)の記事画像
NEW相棒 再び
レプリカのエルカンですよエ ル カ ン!
同じカテゴリー(東京マルイ)の記事
 NEW相棒 再び (2018-10-02 21:38)
 レプリカのエルカンですよエ ル カ ン! (2018-06-20 19:50)

Posted by ぼんくら・ぼん爺  at 20:55 │Comments(0)東京マルイSOPMOD

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。